「男だったら結婚してるよ」
私と姫乃の間に、ごく普通の毎日が戻ってきた。
朝起きて、制服着て学校行って、授業受けて、放課後は一緒に喋って、時々買い物なんかにも行ったりして。
それで家に帰ってご飯食べて寝て、また学校。
同じ事の繰り返しの様に思われる毎日だけど、楽しけりゃ繰り返しだって何だっていいと思う。
最近の私の楽しみは、毎日姫乃が作ってくる弁当のオカズ。
…って言ったらどんだけ卑しい奴なんだって思われそうだけど、あの日電話で約束したんだからしっかり守ってもらおうと思う。
あんだけ心配させたんだから、口約束にはさせんからな。
今日も私達は、屋上へと向かう。
昼休みはここに来て喋るのが、私達の恒例行事になっていた。
「今日の一品」はアスパラの豚肉巻き。
「じゃ頂きまっす!」
「ハイどうぞ。」
私は差し出された弁当箱から一つ、狙った獲物を素手で引っ張り出すと、それを口に放り込んだ。
う〜ん、絶品。
もぐもぐと口を動かしながら姫乃を見ると、何だか嬉しそうに笑ってる。
「…なんであんたが笑うの?」
「だって、あんまり美味しそうに食べてくれるんだもん。」
うお、笑顔が眩しい。
ちょっとコレ凄いなあと思いながら、私は何となく恥かしくて自分の弁当箱に目を移す。
明神さんは毎日こうやって姫乃オーラを浴びている訳だ。
あの幸せ者め。
明神さんの幸せそうな(ちょっと憎らしい)笑顔を想像しながら、私は思いついた事を思いついたまま口にした。
「あーあ。私が男だったら、あんたと結婚してるよ。」
変な意味じゃなくて!!そこ重要。
女として憧れる女。
こうなりたいな、っていうのと、見ていてああいいなっていうのと。
「そんなの、私が男だったらエッちゃんと結婚してる!」
何を張り合ったか姫乃が息巻いて言ってきた。
「はいはい。ありがとね。」
「あ、何だその相手にしてない感じ。酷いなあ。」
「あのね。私みたいな男みたいな女、姫乃苦労するよ〜。それに姫乃は明神さん一辺倒じゃん。何か現実味ないんだよね。」
そう言いながら私は自分の弁当を平らげる。
姫乃は不満そーにこっちを見ている。
「そんな事ないのに。エッちゃん私よりずっと女らしいよ?」
「はいはい。あんたは幸せになるんだよ?」
「そんなの、エッちゃんだって。」
「私はいーの。何とかなるから。っていうか、まあ何とかするでしょ。一人でも平気だし。」
「馬鹿。」
プイっと、そっぽを向いてしまう。
ああ、これちょっと本気で怒ったか?
「…姫乃、怒った?」
「別に。」
「あんたは。人の事で怒るんだよね…。」
いつもいつも、姫乃は私の事で怒ってくれる。
どうでもいいやって思っていたら、それじゃ寂しいでしょうって。
「人の事じゃないよ。エッちゃんは私の友達でしょ?その友達が、一人でもいいって言ったら、私の事だってどうでもいいって事じゃない。」
ああ、以外な意見だ。
「そういう意味じゃないんだけど…ゴメン。」
私は素直に謝った。
何というか、私に親友という奴が必要だとしたら、それは姫乃以外はありえんなと、ちょっと自覚する。
「あー、私女で良かった!」
食べ終わった弁当箱を片付けて、気持ちのいい空に向かって大きく伸びをした。
ゴキゴキと肩が鳴る。
うおお、気持ちいい。
「私も、エッちゃんと友達で良かった。」
姫乃も立ち上がりながら、にこにこ笑顔でそう言った。
本当にありがたい。
「男だったら、奴には勝てないからね。」
「ん?」
ぼそっと呟いた言葉は姫乃には届かなかったけれど、それでいい。
勝てない勝負するよりは、今のまんまが丁度いいでしょ?
パンパン、とスカートを叩いて。
「ひめのー。教室戻るか。」
「はーい。」
私達は話しながら階段を降りて行く。
この当たり前の毎日が、くすぐったくて大好きだ。
卒業までは後二年。
たとえばクラスが分かれても、進路が分かれても、この友情は続けてやると私は心に誓う。
明神さんがそれなりに頑張ってくれてるのか、最近は無断欠席も無くなった。
何でもない楽しい毎日が、一日、一日と流れていく。
あとがき
エッちゃんは女として姫乃に惚れてたらいいよ!という話でした。
後一話でこのシリーズも終わりです。
207.10.01