大丈夫
もうすぐ、そこまで出かかっている言葉がある。
喉の辺り、首の上までその言葉は少しづつ持ち上がってきていて、後一回、あなたがその言葉を言ったら私はそれを言ってしまうだろう。
だから、私も聞かない様にする。
きっと困らせるだけだから。
だけど気になるから、自分の部屋であなたが帰ってくるのを待ってて、帰って来たらちゃんと無事かどうか確認に行く。
明日の学校なんかよりずっと心配で、眠たいけど寝れないから。
かたん、と音がする。
うたかた荘の玄関の扉が開いて、そおっと閉じる音。
毎回私に気付かれない様にする為にか忍び足で入ってくる。
そうはさせない。
駆け足で階段を下りて迎えに行く。
「お帰り。」
声をかけると、あからさまに「仕方ないな」って顔をする。
「…ただいま。コラ、明日学校だろ?今何時だ〜?」
「明神さんこそ、今日は早くカタつきそうって言ってたのに。随分遅い帰りだね。」
「ん?いや、十味のじいさんの話じゃ相手は一匹だったのに、行ったら五匹いてさあ。びびったよ。」
「ふーん…。」
怪我はしてないのか気になって、思わずじっと見てしまう。
その視線が何なのか気が付いたのか、明神さんは私の頭にぽん、と手を置く。
「大丈夫、大丈夫。でっかい怪我はしてねえし。」
大きな手が、あったかい。
あったかくて、凄く悲しい。
どうしよう。上を向く事ができない。
「ひめのん、心配かけた?ごめんごめん。」
「…心配、しました。」
「そっか。でも大丈夫だから。」
ほらまた。もう駄目だ。
歯を食いしばって我慢していたけど、喉の奥から嗚咽と一緒に。
「嘘つき。」
「え?」
目を丸くして驚く明神さん。
そりゃそうだよね。そうだけどね。
「簡単に、大丈夫なんて言わないで。そんな言葉じゃちっとも安心なんかできないんだから。」
「ひめのん。」
涙がぼろぼろと止まらない。
溜まりに溜まった心配とイライラが、全部涙と言葉になって次から次へと溢れて出てくる。
ちらりと明神さんを見たら、凄く困った顔をして、一生懸命私の頭をなでている。
ほらね。こうなっちゃった。
「ごめんな、ひめのん。ごめんな。」
「怪我…して、明神さん自分で治せても、怪我したら、痛いでしょ?」
「うん。」
「痛かったら、痛いって言ってよ。」
「うん。」
「馬鹿。」
「ごめん。」
それから暫くわあわあ泣いてしまったけれど、明神さんはずっと私の側にいてくれた。
泣き止むと、台所であったかいお茶を入れて渡してくれた。
「…おかしいなあ…。結局私、勝手に泣いて勝手にすっきりしちゃって。…ごめんなさい。」
冷静になってくると、何だか恥ずかしくなってきた。
八つ当たりみたいに泣いて、馬鹿だなあ…。
「いえ、ちゃんと反省しましたよ。今度から心配かけない様にできるだけするから。」
「…何そのできるだけって。」
「う…。強くなるから。」
はああ、とため息一つ。
「それで、今日の怪我は本当に大丈夫?」
聞くと、明神さんは、ああ、と言って。
「それなら大…。」
沈黙。
お互いに、にっこりと微笑み合う。
隠し事はなし、で!
「えーっとな、左手首捻って捻挫。後、背中打ちつけたから打撲と、ちょいと肩にガタきてる。そん時ついでに右肘も擦り剥いて、それから…。」
聞いてる内に、すーっと背中が寒くなる。
お茶をいただいている場合じゃないじゃない!!
「馬鹿ー!!!」
私は大慌てで救急箱を取りに走った。
結局、明神さんが案内屋を続ける限り、心配しなくていい事なんかなくなる訳なくって。
もう仕方ないから、ずっとできる事はさせて貰うんだから、と心の中で誓った。
あとがき
今更なんですが、こちらの20題はシリアスになりがちなタイトルが多いなあ〜と思いました(笑)
人間、結構やばい状態になっても、思わず大丈夫って言ってしまいますよね。
周りからみたらいやいやいや、やばいって。って事がままあります。はい。
2006.11.10